1月下旬の珍しく冬らしい気候の日、椋秋めは若干焦っておりました。今月中にクリアしておきたい課題があったのです。。この3月でフリーランス2年目に突入するにあたり、いよいよ…と言いますかいい加減「営業」をそろそろやってみよう!と心に決めていたからなのです。
ビビリ~ノの小心者な上に田舎住まいの私のパッと浮かぶ選択肢。それは…
“ポートフォリオの郵送営業”一択!!!!
このポートフォリオ自体はイラストレーターとして開業する前からの懸案事項でありました。何をどう作ればいいのか、正解が分からない…と色々考え、考え、考え過ぎて何度も挫折したほろ苦い過去。人様の公開されてる燦然と輝くポートフォリオを参考に、と拝見したら正直自信喪失するばかり…隣の芝生は青々と美しく繁っておりました。梅干しのごとき脳みそで考えた挙げ句、
作品の内容は参考にしない。
と。作風や絵柄も方向性も目指すモノも十人十色の世界で、例えば全く同じ自分の憧れる道の先を走られる先駆者の方がいたとして。その方のやり方をまるっと参考にしても二番煎じでは到底叶わないです…。そう思ったら結構吹っ切れました(笑)。
私は私の指先から生まれる絵が好きです。とても。
そんな思いも込めつつ、読み手(編集)の方がポートフォリオの内容へ辿り着くまでの手に取り易いモノにするための思いつく限りしよう!そんな訳で、MAX考えて想像して工夫して…自分なりのロジックでようやくこさえたものを、一粒万倍日で天赦日の本日投函してきました!やったぁ!!!…と言ってもですよ………
なんと2冊だけ…(笑)。驚きの少部数発行です。
…違うんです。印刷用紙の在庫が切れたのです…ズコー。
ぐううぅ…こ、こんな時に限って~っ!
そんなスットコドッコイな展開を見せている椋秋ポートフォリオの乱、また展開があれば記事にしたいと思います(笑)。ああああ…しかしもう、ホントに…紙ぃぃ(涙)!!!

ちなみに手前の一冊は試作品です。